暮らし ほんのり豊かに
毎日がちょぴり楽になる 暮らしの家電

エアコン選びで迷っていませんか?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

エアコンは種類がたくさんあって

どれを 選んだらよいかわからない。

 

そんな悩みをもっている方が結構多いようですね。

Contents
  1. Q:購入の際、もっとも重視するのは
  2. Q:エアコンの決め手は
  3. Q:エアコン購入時にかけても良いと思う金額
  4. Q:よく使うエアコンの機能は
  5. Q:エアコンを購入する場合に、「あったらいいなと思う機能は」
  6. 結論: フィルター自動掃除機能付きのエアコンは買ってはならない。 by エアコンおそうじのプロ
  7. おすすめは:ひとまわり大きい部屋用のエアコンを選ぶ
  8. エアコンは非常にエネルギー効率が良い家電のひとつです。
  9. ポイント1:湿度の調節は必要ですか?
  10. ポイント2:静音モードを必要だと感じますか?
  11. ポイント3:電気代を確かめたいですか?
  12. ポイント4:スマホで管理したいですか?
  13. ポイント5:高齢者の熱中症予防に効果的ですか?
  14. ポイント6:おそうじは簡単にできますか?
  15. 三菱エアコンのラインナップの中からエアコン選びのポイントで比較してみましょう。
  16. ポイント:悪評判の確認
  17. 機種選びは、ネットショップにお任せして、価格だけを承認する販売方法を選ぶ人が意外と多いんです。
  18. 私が、エアコンを使い始めるキッカケとなったのは、「突然の夜勤」でした。
  19. 実際にエアコンを使ってみると、電気代をモニターで確認できるのでとても安心。
  20. 三菱エアコン Zシリーズ
  21. エアコンは100V仕様と200V仕様があるのをご存じですか
  22. 三菱エアコン Xシリーズ
  23. 三菱エアコン Rシリーズ
  24. 三菱エアコン GEシリーズ
  25. フロアアイとハイブリッド運転
  26. 最後に

マイナビニュースの読者300名アンケートによると

 

エアコンの買い替えは7年以上使用してから買い替えをしたい。

56.7%

 

また、エアコンに期待する寿命は

10年以上・・・31%

12年以上・・・7.3%

15年以上・・・23%

という結果

値段? 機能性? みんなのエアコンの選び方、大調査! – 編集部おすすめのエアコンも紹介

 

つまり、一度購入したら長く使いたいということですよね。

では、どのように選んだらよいいのか、

自宅に2台、実家に2台、合計4台の三菱エアコンを購入したヘビーユーザーである、私からのアドバイスをまとめてみました。

 

迷ってしまう エアコン選び

 

迷ってしまうエアコン選び

リビングのエアコンを買い替えたいけど、

どれがいいの

 

迷ってしまうエアコン選び

寝室にはどんなエアコンがいいの

 

 

迷ってしまうエアコン選び

「暑さ」「寒さ」を気づきにくくなった高齢者には

どんなエアコンがいいんだろう

 

 

現在エアコンをお使いの方にとっても、エアコン選びは多くの方の悩みのようです。

ですから、エアコンを初めてお使いになる方とってはもちろん何がいいのか全く分からないのは当然だと思います。

 

 

エアコンの選び方は?

 

それでは、まずは皆さんがどのような選び方をしているのか、

アンケート結果を見てみましょう。

 

マイナビニュースアンケート 有効回答500件

Q:購入の際、もっとも重視するのは

① 販売価格       52.2%

② 電気代(省エネ)   21.4%

③ 冷暖房性能      13.0%

メーカー名(ブランド) 3.6%

 

2014年 マイナビニュースアンケート 

 

マイナビニュースアンケート 読者300名アンケート

Q:エアコンの決め手は

① 値段                 75.7%

② 機能                 61.0%

③ 省エネ性能         57.3%

Q:エアコン購入時にかけても良いと思う金額

① 5万円~10万円未満     46.7%

② 5万円未満          38.0%

③ 10万円~20万円未満    12.7%

 

Q:よく使うエアコンの機能は

① タイマー          54.6%

② 除湿・加湿      41.6%

③ フィルター自動洗浄  23.8%

 

2015年 マイナビニュースアンケート

 

以上のような結果になっています。

アンケート結果を要約すると

基本性能がしっかりしていて、

電気代がかからなく

価格があまり高くないエアコンをほしい。

 

といえるようです。「このアンケート結果とまったく同じ意見です。」というそんなあなたにご紹介したいのは三菱エアコンGEシリーズです。

基本性能がしっかりして、電気代があまりかからなくて、価格があまり高くないモデルといえばこちらの三菱エアコンGEシリーズ

 

では、もう少し詳しく見てみましょう。

My Voice ネットリサーチより

Q:エアコンを購入する場合に、「あったらいいなと思う機能は」

フィルター自動洗浄、自走掃除機能

空気清浄、除湿、タイマー、除菌、内部乾燥

2015年 My Voice ネットリサーチ

以上のような機能は、特に女性が必要と思っているようですよ。

 

 

では今度は、ちょっと違った視点で見てみましょう。

「 エアコンおそうじのプロ 」から見た、エアコン選びのアドバイス

結論: フィルター自動掃除機能付きのエアコンは買ってはならない。 by エアコンおそうじのプロ

エアコンのおそうじを、専門としている方々からみると、

「自動掃除機能があるから、何もしなくても大丈夫と思い込んでいるエアコンユーザーが多い。」

と感じているようです。

 

しかし、メーカーの取扱説明書には、「ダストボックスに溜まったホコリを掃除してください。」とあるから、

 

つまりは掃除は必要なのに、何もメンテナンスしていないユーザーが多いということです。

このような現状を知っている「エアコンおそうじのプロ」からみると、費用に対してクリーニング効果が期待できないため、「フィルター自動掃除ロボット付きエアコンは買ってはならない。」という結論に至っているようです。

 

エアコンを購入する際の機種選びのアドバイス より

 

ここで、ちょっと補足いたします。

自分でエアコンのクリーニングをやってみた私の感想は

「確かに、自動掃除機能付きのエアコンは、クリーニングが難しかった。」

というのが、実際にエアコンクリーニングを体験した私の実感です。(古い年式のエアコンの場合)

 

よかったら、記事をご覧ください。

エアコンクリーニングのDIY

 

 

省エネ・長寿命を重視したエアコン選びのコツとは

おすすめは:ひとまわり大きい部屋用のエアコンを選ぶ

例えば、8畳の部屋には8畳用~10畳用のエアコンを、6畳部屋には6畳用~8畳用のエアコンを選ぶことをおすすめします。

実際の部屋より一回り大きめのエアコンを選ぶことでエアコンにかかる負担を軽くするこができ、省エネで、長寿命につながるそうです。

(※8畳の部屋に、8畳用のエアコンを選ぶことを否定しているわけではありません。)

【補足】間取りとエアコンの設置台数により

全般的なエアコンの使用状況からみて、「ひとまわり大きい部屋用のエアコン」という表現をしてしまいますが、これは間取りとエアコンの設置台数の状況により変わってきます。

むしろ今日では、各部屋に一台づつエアコンを設置するのが当たり前になりつつあるのかも知れません。そのような場合は部屋の大きさに合わせ6畳部屋には6畳用のエアコンが良いでしょう。

【補足】ふすまで仕切る和室でエアコンの設置台数が少ないとき

完全な個室となる洋間の間取りではあまりないのかもしれませんが、6畳和室にエアコンを設置した場合では、ふすまを開けて隣の6畳和室まで冷やすといったことが多かったのではないでしょうか?

つまり、想定していたよりも広い間取りでエアコンを使うことが考えれるので、一般論として「ひとまわり大きい部屋用のエアコン」と表現しています。

 

ということで、私は実家の8畳の和室に10畳用のエアコンを購入しました。ここまで、いかがでしょうか?あなたがほしいエアコンのイメージは沸いてきましたか?

つぎは、みなさんが一番気になるエアコン電気代について見てみましょう。

 

エアコンを使ったとき、電気代はどれくらいかかるのか心配!?               

エアコンは非常にエネルギー効率が良い家電のひとつです。

使用状況によりエアコンに掛かる負荷が変わるため、一概に電気代はいくらとは言い切れないのですが、極端な設定温度で使用しない限りはコストパフォーマンスが高いと言えます。

エアコンの省エネ性能

ちなみに、エアコンの省エネ性能についてはAPFを目安に、比較していただくとよいでしょう。

APF 通年エネルギー消費効率 (Annual Performance Factor)

2006年9月に改正されたエネルギーの使用の合理化に関する法律で、COPに代わって省エネルギーの指標の基準値と定められました。

現在エアコンでは、COP表記に代わってAPF表記となっています。省エネ性能に優れたエアコンを購入する場合、APFの値が大きなのもが良いことになります。

 

電気代が心配な方には、電気代を表示するエアコンがおすすめ

我が家の三菱エアコン霧ヶ峰 (古いモデル)

エアコンは使いたいけど、「どうしても電気代が心配な人」は上の写真のように電気代を表示するエアコンを選ぶと安心です。(我が家のリビングにあるエアコンは電気代を確認できて安心。)

 

我が家で実測した電気代は

我が家の三菱エアコンをフルに使ったときの電気代データをご覧ください。(古いエアコンですが、省エネ性能は満足しています。)

我が家のリビングにある電気代を表示できる「ある程度上位グレードのエアコン」と2階の寝室にある「スタンダードタイプのエアコン」を使って実際の電気代を計測してみましたので是非ご覧ください。

 

エアコンを一晩つけたままだと電気代は高いの?

 

実際の電気代を紹介しています。

エアコンの効率について詳しく知りたい方へ

エアコンの効率について

 

 

エアコン選びのチェックポイントは

ポイント1:湿度の調節は必要ですか?

ちょっと部屋が乾燥すると、すぐにのどが痛くなったりする方がいますよね。そんな方には重要なポイントです。「湿度が高いために不快に感じる日本の夏」なのですが、不快感を感じない範囲で高めの湿度設定にしておくと体調管理と節電に効果的です。(私のおすすめは湿度設定70%)

 

ポイント2:静音モードを必要だと感じますか?

寝室にエアコンを設置したい。静かに仕事に集中したい。そんな方は、静音モード搭載モデルを選んだほうがよいでしょう。「エアコンの吹き出し音」はあなどれません。後悔しないようにしましょう。

自分は音に敏感だと思うかたは

こちらの記事を参考にしてみてください。暮らしをほんのり豊かにする 三菱エアコンをおすすめします。取扱説明書には同じく「静」と表示していますが、2012年スタンダードモデルの「静」と2010年上位モデルの「静」ではかなり違いがあります。

 

ポイント3:電気代を確かめたいですか?

快適にくらして、電気代を節約できるとうれしいですよね。エアコンを使用したその都度電気代を確認できると安心。ストレスなく快適な時間を過ごせます。

エアコンを使って涼しく気持ちよく過ごしても、そのときの電気代が分からないとだんだん電気代の支払いが不安になってきますよね。特にお年寄りの一人暮らしでは、快適さよりも電気代の不安が勝り「エアコンがあるのに使わない」なんてことになってしまいます。

使用した電気代が分かるとやっぱり安心ですよね。

 

ポイント4:スマホで管理したいですか?

エアコンのオン・オフや温度管理を遠隔操作できるので、たいへん便利ですね。

最近では、除菌機能もチェックしておきたいポイントですね。毎日のエアコン使用を軸に考えると、基本的には以上に挙げたチェックポイントでグレードを選ぶとよいかと思いますよ。

 

ポイント5:高齢者の熱中症予防に効果的ですか?

離れて暮らす大事な家族のためのエアコン選びでは、ぜひチェックしておきたいですね。どうも高齢者の方は体感温度がにぶくなってくるようです。「部屋の温度が30℃になっているのに気付かない」ということがあります。実際、親に聞いてみても、本人は部屋が暑いことをあまり実感していないようです。

高齢者にやさしい【みまもり機能】とは

 

ポイント6:おそうじは簡単にできますか?

最低でも1シーズンに一回は、エアコンのそうじをした方が良さそうです。

自動掃除機能や、内部クリーン機能がついていたとしても、エアコンの使用年数を重ねるとだんだんとカビ臭くなってきます。

ですから、掃除をかんたんにできることは、ポイント高いとおもいますよ。

2020年モデル  三菱エアコン

自動掃除機能が付いたエアコンでも、「おそうじメカ」をまるごと取り外せるグレードもあるんですよ。だから、掃除がしやすい。

ですから、エアコンクリーニングの不満(「おそうじメカ付きエアコン」は「おそうじメカ」が邪魔となり、熱交換器をきれいに掃除できない。)は解消されるはず

 

 

三菱エアコンのラインナップの中からエアコン選びのポイントで比較してみましょう。

 

2023年の取扱説明書より

シリーズ 湿度調整 静音モード 電気可視化 スマホ管理   オートOFF 熱中症 掃除
FZ プレミアム除湿 風速5段 静音 リモコン表示/ HEMS内臓 霧ヶ峰REMOTE/スマートSTOP みまもり 機能 外せる  お掃除メカ
Z さらっと 除湿冷房 風速5段 静音 リモコン表示/ HEMS内臓 霧ヶ峰REMOTE/スマートSTOP みまもり 機能 外せる  お掃除メカ
FL  スマート   除湿 風速5段 静音 HEMS (別売) HEMS別売スマートSTOP
X さらっと 除湿冷房 風速5段 静音 HEMS (別売) HEMS別売オートOFF 高温みまもり お掃除メカ
R スマート 除湿 風速5段 静音 HEMS (別売) HEMS別売オートOFF 高温みまもり 外せる  お掃除メカ
S スマート 除湿 風速5段 静音 HEMS (別売) HEMS別売オートOFF 高温みまもり
GE 選べる  3モード 風速4段 静音 HEMS   (別売) HEMS別売 高温みまもり

※以前はスタンダードグレードのGEには「風速 静」の選択はできなかったのですが、現在はGEでも「風速 静」を選択できます。但し、風速は「4段切替え」となっています。

※高温みまもり…2022年モデルより X , R , S , GEシリーズに追加された機能

さらっと除湿冷房…冷房運転のまま40~70%湿度調節が可能です。

※プラミアム除湿…室温と室内湿度をエアコンが自動で同時にコントロールします。

※スマート除湿、選べる3モード…除湿モードの調節、冷房時の湿度調節ができるわけではありません。

ポイント:悪評判の確認

価格.com掲示板・レビューで ” 失敗 ”で検索してみるとよいかもしれません。

残念ながら、国内メーカーのエアコンを選んでも、トラブルはあるようです。個体差もあるのでしょうが、頻繁に目にするモデルは選択候補から外すのが得策かと思います。湿度に関するトラブルが意外と多い印象です。

 

 

 

いざ、エアコンを欲しいと思って、調べてみても、意外と決めきれないですよね。

 

そんな悩みを象徴しているのが、

機種選びは、ネットショップにお任せして、価格だけを承認する販売方法を選ぶ人が意外と多いんです。

なぜそうなってしまうのか、それには理由があります。

 

実は、国内メーカーのエアコンであれば、省エネ性能は高い基準にあると思います。

また、標準グレードで見ると、各メーカーともにAPFがほぼ同じであるため、省エネ性能はおおむね互角と考えられるからです。

 

 

なぜ、エアコンをおすすめするのか?

私が、エアコンを使い始めるキッカケとなったのは、「突然の夜勤」でした。

短期間ではありますが、職場で夜勤の必要性が発生し、

まず試したのは、気化熱を利用した冷風扇

わずかながら涼しさを感じますが、冷風扇は私にとっては決して快適といえるものではありませんでした。(部屋が除湿されるわけではないし、西日で熱された部屋を涼しくするには焼け石に水といった感じです。)そのため、すでに粗大ごみとして処分しています。

夏のシーズン半ばで、急遽エアコンを購入することになったのです。

ところが、家電量販店の売り場では私の予算5万円くらいのエアコンは売り切れ状態。

もともと興味があった三菱エアコンのなかで、すぐに設置可能なものとなると予算の2倍以上となる「売値13万円のある程度上位グレード」のみでした。

しかし、この選択の余地のない出会いから、エアコンに対する私の概念は大きく変りました。

実際にエアコンを使ってみると、電気代をモニターで確認できるのでとても安心。

電気代はそんなに気にならない。

しかも、静かで、暑苦しいアパートの部屋が一転して快適な空間へと変貌しました。それ以降、わたしは一転してエアコン信者となった次第です。なかでも三菱エアコンには「惚れている」と言っても過言ではありません。

 

そんな私が、ご紹介したい三菱エアコンはこちらになります。

三菱エアコン Zシリーズ

三菱エアコンのプレミアムモデルになります。「100V電源仕様、200V電源仕様いずれのタイプも選べる」最高峰のモデルです。価格は高めですが、とにかく良いものをほしい人へご紹介したいエアコンです。

Zシリーズはこんな方におすすめします。

毎月の電気代を抑えたい。

お部屋の乾燥が気になる。

カビ・ウィルスが気になる。

ご夫婦で快適と感じる温度が違う。

ついついエアコンを消し忘れてしまう。

高齢の家族と同居、離れて暮らす御両親が心配。

スマホでエアコンを管理したい。

お部屋をすぐに暖めたい(急速Wヒート)

公式ページ

三菱エアコン Zシリーズ
ポイント:湿度の調整機能は  さらっと除湿冷房  湿度40%~70%
ポイント:静音モードを必要だと感じますか 5段階 静-弱-中-強-ロング
ポイント:電気代を確かめたいですか リモコン、スマホで確認
ポイント:スマホで管理したいですか 「霧ヶ峰REMOTE」
ポイント:高齢者の熱中症予防に効果的ですか 「みまもり機能」
ポイント:お掃除は簡単にできますか はずせる「お掃除メカ」

 

 

 

電気を帯びたミストが菌・ウィルス・カビ菌・花粉を抑制して脱臭します。

 


みまもり機能とは

エアコンが停止しているときも、体感温度をみまもりお部屋が高温(28℃以上)になると自動で冷房運転を開始。低温状態(10℃以下)になると自動で暖房運転を開始。

お部屋の温度が上昇していることに気づきにくい高齢の家族の熱中症対策におすすめです。

搭載機能一覧

ムーブアイ…赤外センサーとA.I.で快適をコントロール

さらっと除湿冷房…室温が下がらない再熱除湿方式

STRONG冷房…暑い夏に強い 外気温46℃でも運転が止まらない。

最高温度約60℃温風…快適暖房

急速Wヒート…熱交換器に温風を吸い込ませ暖めることで急速暖房を実現します。

自動風あて・風よけ…十分涼しい奥さん(風よけ)・暑いと感じている旦那さん(風あて)

うる肌気流…ピュアミスト+保湿風よけ

運転モード自動切替え(冷房⇔除湿⇔爽風/暖房⇔サーキュレータ)…体感温度を先読みして暖房・サーキュレーターを自動で切り替える。

よごれんボディ…親水性素材と疎水性素材で油汚れもホコリ汚れも付きにくい特殊コーティング。(三菱の特許技術)

内部クリーン、スタート脱臭、カビクリーンシャワー…オゾンの力でエアコン内部のカビ菌を除去、エアコン内部を乾燥(加熱)させてカビ菌の成長を抑制します。

はずせるボディ、はずせるフィルター、お掃除メカ…エアフィルターは自動のお掃除メカでいつも清潔。前面パネルやフラップを外して、お手入れができます。お掃除メカを取り外し熱交換器を露出させてお掃除ができます。

ピュアミスト…電気を帯びたミストが菌・ウィルス・カビ菌・花粉も抑制して脱臭。保湿効果で美肌と美髪

消し忘れ防止 (スマートSTOP)…うっかり消し忘れたときも、不在に気付いて自動でオフ

みまもり快眠…睡眠中の冷やしすぎを防いで快適な眠りへ

スマホ・スマートスピーカー・三菱HEMSでの遠隔操作…いつでも・どこでもスマートフォンでコントロール

 

エアコンは100V仕様と200V仕様があるのをご存じですか

エアコンを選ぶときは 「100V 仕様」なのか それとも「200V 仕様」なのか確める必要があります。通常の家庭では100V電源となっていますので、200V仕様のエアコンをご使用になる場合はご自宅に200V電源を引き込む電気工事が必要となります。

「100V?、200V? それって何? よくわからない。」というかたは、こちらをご覧ください。

100V と 200V の違いについて

200V電源のみ対応の最上グレードFZシリーズに興味のある方はこちらをどうぞ

三菱エアコン Xシリーズ

ハイスペックモデルになります。

Xシリーズ はこんな方におすすめします。

毎月の電気代を抑えたい。

リビングダイニングなど2カ所を快適にしたい。

ついついエアコンを消し忘れてしまう。

睡眠、冷やしすぎが心配な方。

湿度調節をしたい方。

お部屋をすぐに暖めたい(急速Wヒート)

公式ページ

2022-2023モデル

三菱エアコン Xシリーズ
ポイント:湿度の調整機能は   さらっと除湿冷房  湿度40%~70%
ポイント:静音モードを必要だと感じますか 5段階 静-弱-中-強-ロング
ポイント:電気代を確かめたいですか リモコンで確認(HEMS別売スマホで確認)
ポイント:スマホで管理したいですか HEMS別売
ポイント:高齢者の熱中症予防に効果的ですか ※「高温みまもり機能」
ポイント:お掃除は簡単にできますか 「お掃除メカ」

「高温みまもり」を有効にするためには、リモコンボタンにより設定が必要です。「高温みまもり」が有効な状態であれば室内温度が28℃以上になると自動で冷房運転を開始します。

2021モデル

三菱エアコン Xシリーズ
ポイント:湿度の調整機能は   さらっと除湿冷房  湿度40%~70%
ポイント:静音モードを必要だと感じますか 5段階 静-弱-中-強-ロング
ポイント:電気代を確かめたいですか リモコンで確認(HEMS別売スマホで確認)
ポイント:スマホで管理したいですか HEMS別売
ポイント:高齢者の熱中症予防に効果的ですか × みまもり機能
ポイント:お掃除は簡単にできますか 「お掃除メカ」

 

 

 

 

搭載機能一覧

ムーブアイ…部屋はもちろん体の部位まで細かく見つめて快適に

さらっと除湿冷房…室温が下がらない再熱除湿方式

STRONG冷房…暑い夏に強い 外気温46℃でも運転が止まらない。

最高温度約60℃温風…快適暖房

急速Wヒート…熱交換器に温風を吸い込ませ暖めることで急速暖房を実現します。

ハイブリッド運転(冷房⇔爽風/暖房⇔サーキュレーター)体感温度に合わせて自動切替え

内部クリーン…冷房・除湿運転後に送風運転や弱暖房運転でエアコン内部を乾燥させます。

消し忘れオートOFF…うっかり消し忘れたときも、不在に気付いて自動でオフ

みまもり快眠…睡眠中の冷やしすぎを防いで快適な眠りへ

 

三菱エアコン Rシリーズ

お手頃なコンパクトモデルになります。私は実家にRシリーズの10畳用エアコンを2台購入しました。ムーブアイも装備されています。

Rシリーズ はこんな方におすすめします。

コンパクトだから取り付け場所を選ばない。

ついついエアコンを消し忘れてしまう。

睡眠中の冷やしすぎが心配な方。

ムーブアイで快適制御。

公式ページ

2022ー2023モデル

三菱エアコン Rシリーズ
ポイント:湿度の調整機能は 弱ー標準ー強
ポイント:静音モードを必要だと感じますか 5段階 静-弱-中-強-ロング
ポイント:電気代を確かめたいですか HEMS別売スマホで確認
ポイント:スマホで管理したいですか HEMS別売
ポイント:高齢者の熱中症予防に効果的ですか ※「高温みまもり機能」
ポイント:お掃除は簡単にできますか はずせる「お掃除メカ」

「高温みまもり」を有効にするためには、リモコンボタンにより設定が必要です。「高温みまもり」が有効な状態であれば室内温度が28℃以上になると自動で冷房運転を開始します。

2021モデル

三菱エアコン Rシリーズ
ポイント:湿度の調整機能は 弱ー標準ー強
ポイント:静音モードを必要だと感じますか 5段階 静-弱-中-強-ロング
ポイント:電気代を確かめたいですか HEMS別売スマホで確認
ポイント:スマホで管理したいですか HEMS別売
ポイント:高齢者の熱中症予防に効果的ですか × みまもり機能
ポイント:お掃除は簡単にできますか はずせる「お掃除メカ」

 

 

 

搭載機能一覧

ムーブアイ…部屋はもちろん体の部位まで細かく見つめて快適に

スマート除湿…弱冷房方式でありながら、ファンを細かく制御することで室温低下を押えます。

STRONG冷房…暑い夏に強い 外気温46℃でも運転が止まらない。

ハイブリッド運転(冷房⇔爽風/暖房⇔サーキュレーター)体感温度に合わせて自動切替え

内部クリーン…冷房・除湿運転後に送風運転や弱暖房運転でエアコン内部を乾燥させます。

消し忘れオートOFF…うっかり消し忘れたときも、不在に気付いて自動でオフ

みまもり快眠…睡眠中の冷やしすぎを防いで快適な眠りへ

高温みまもり…夏の暑い日など、お部屋が高温になると自動で冷房運転を行い、お部屋の温度が下がると運転を停止します。運転停止中は定期的に微風で送風運転を行います。(2022モデル以降)

 

三菱エアコン GEシリーズ

標準グレードとなります。

GEシリーズ はこんな方におすすめします。

2台目のエアコンをご検討中の方。

子供部屋、書斎にエアコンをご検討中の方。

安くても、基本性能がしっかりしているエアコンを希望される方。

公式ページ

2022ー2023モデル

三菱エアコン GEシリーズ
ポイント:湿度の調整機能は 弱ー標準ー強
ポイント:静音モードを必要だと感じますか 4段階 静-弱-強-ロング
ポイント:電気代を確かめたいですか HEMS別売スマホで確認
ポイント:スマホで管理したいですか HEMS別売
ポイント:高齢者の熱中症予防に効果的ですか ※「高温みまもり機能」
ポイント:お掃除は簡単にできますか はずせるボディ

「高温みまもり」を有効にするためには、リモコンボタンにより設定が必要です。「高温みまもり」が有効な状態であれば室内温度が28℃以上になると自動で冷房運転を開始します。

2021モデル

三菱エアコン GEシリーズ
ポイント:湿度の調整機能は 弱ー標準ー強
ポイント:静音モードを必要だと感じますか 4段階 静-弱-強-ロング
ポイント:電気代を確かめたいですか HEMS別売スマホで確認
ポイント:スマホで管理したいですか HEMS別売
ポイント:高齢者の熱中症予防に効果的ですか × みまもり機能
ポイント:お掃除は簡単にできますか はずせるボディ

きめ細かな湿度調整機能はスタンダードモデルにはないことを知っておいてください。

 

 

 

 

フロアアイとハイブリッド運転

三菱エアコンは「ムーブアイ」が代名詞となっています。その名の通り「動く目(センサー)」が室内の状況や人の存在を認識して最適な室内温度制御を行います。

スタンダードモデルに搭載された、フロアアイは簡易的な床温度センサーと考えると良いでしょう。

また、スタンダードモデルには、エアコンと扇風機のいいとこどりの「ハイブリッド運転」を搭載していますのでたいへん経済的なんです。(ハイブリッド運転は「冷房節電」設定時のみ)

上右図のように、一般的なエアコンでは、冷房時に、本体に内蔵してある温度センサーにて室温を制御します。

ですから、部屋の上部に溜まった「あったかい空気」により、エアコンは室内がまだ暑いと判断し、部屋を必要以上に冷やしてしまいます。

いっぽう、「フロアアイ」を搭載した三菱エアコンでは、部屋が十分に、涼しくなったら、溜まった冷気で床の温度も下がりますよね。

その床の温度をもとに、室内の温度を制御しますので、冷やしすぎを回避できるんです。

また、室内が十分に涼しくなると自動で「扇風機モード」に切り替えます。これが、ハイブリッド運転。

暖房時は、フロアアイで床の温度を見張り、部屋の温度を制御しますので、しっかりと温めてくれます。

エアコン本体内部にある温度センサーで、温度制御を行う通常のエアコンでは、部屋の上部に溜まった、暖かい空気を検知して、部屋を冷やそうとする場合があります。

たとえば、(以前、私の実家にあった某国内メーカーのエアコンは、部屋がある程度温まると、なんと、「冷気」を吹き出します。)

ですから、(ほかの部屋から入ってくると暖かいと感じるのですが、床に腰を下ろすと「寒い」ことになります。)こんな感じです。

搭載機能一覧

フロアアイ…床温度をセンサーで検知して室内の温度制御を行います。

ハイブリッド運転…「冷房節電」時のみ 冷房⇔爽風を自動切替え

STRONG冷房…暑い夏に強い 外気温46℃でも運転が止まらない。

はずせるボディ…フラップを開いて前面パネルやフィルターを取り外せるから熱交換器のお手入れも簡単。

内部クリーン…冷房・除湿運転後に送風運転や弱暖房運転でエアコン内部を乾燥させます。

高温みまもり…夏の暑い日など、お部屋が高温になると自動で冷房運転を行い、お部屋の温度が下がると運転を停止します。運転停止中は定期的に微風で送風運転を行います。(2022モデル以降)

 

私は、古いモデルの三菱エアコン2台をつかって暮らしています。その実際の電気代をご紹介しています。もしも、興味がありましたらご覧ください。

1年間の電気代をご覧ください。

エアコンを一晩つけたとき、電気代は高いの?

 

個人的は三菱エアコンをおすすめしますが、他のメーカーの特徴についてについても、簡単ではありますが記載しています。

実際にエアコンを選ぶときに、パンフレットを見てもあまりに煩雑過ぎて、各メーカー、グレードの違いが、分かりずらいと思いますので、スタンダードモデルで主な特色を、簡単にまとめてみました。

 

最後に

エアコンに限らず他の電化製品も、競合機種を比較して購入することが多いと思います。

そんなとき、はっきりとした選択の基準を持つことは難しいため、プロのおすすめなどを参考にして、選ぶことになるのかも知れません。私は店舗で購入する際は、店員さんに質問することもあります。

かつて、家電量販店で、たまたま出会い、値段が高いと感じた上位モデルの三菱エアコン。そのときの、第一印象はあまり良くありませんでした。

ところが、実際に使ってみるうちに、私はすっかり惚れてしまったのです。私の身内では、それぞれ好みのブランドのエアコンを使っているのですが、それらのエアコンを体感してみて、つくづく三菱のエアコンは快適だと実感しています。そして経済的なんですよ。

このサイトでは、エアコン選びで迷っているあなたにとって、「必要としている機能を備えたグレード」と「実際の部屋よりも、少し広めの部屋用のエアコン」を選ぶだけ、というシンプルな選択をおすすめしています。

後悔のない選択で、快適な室内空間を楽しんでください。

暮らし ほんのり豊かに ホームページへ戻る