中古住宅を購入してみて、一番感じたことは何だかわかりますか?それは、水回りの劣化が目立つということでした。
風水では「水回りをきれいに保つことが良い」といわれていますが、運気がうんぬんという前に、健康に暮らすには、きれいな水回り環境が必要だと思います。水回りといえば、流し台、洗面台、トイレ、ふろ、といったところでしょうか。いずれも素人ではなかなか手を出しにくい領域のように感じます。
だから、手入れが行き届いていない中古住宅では、水回りの劣化が目立つのだと思います。中古住宅を購入して、リフォーム費用を少しでも抑えたいと考えているかたや、自宅の水回りの傷みが気になり、DIYで交換してみようと考えているかたの参考になれば幸いです。
混合栓の交換は、回転クランク式なら簡単。 おすすめは「カクダイの回転クランク」
国内の主な混合水栓メーカーは
混合栓を取り扱う国内の主なメーカーはTOTO、LIXIL、KVK、カクダイ、SANEIとなります。我が家では、流し台では ”カクダイ” 浴室では ”TOTO” の混合栓を使用しています。メーカーにより混合栓の作りが違いますので、このサイト記事の情報はすべてのメーカーの混合栓に沿うものではありませんが、基本的な作業の参考としてご覧いただければ幸いです。
ご自身で混合栓を交換される場合、現在使用している水道の引き込み配管の間隔やサイズなど十分に調べてから取り掛かってください。クランク部もいろんなタイプがあり、ネジも雄ねじ、雌ねじとタイプもあるようですので、もしも自信がない場合はプロにご相談ください。
プロモーション |
混合栓 各部の名称
CADデータはLIXILより(TOTOからダウンロードできませんでした。)
混合栓の各部の名称
混調ハンドル(温度調整)
混合栓の交換に必要なものは
モンキーレンチ、※ウォーターポンププライヤー、※水栓ドライバー、
ワイヤーブラシ、シールテープ
※握力に自信がある方はウォーターポンププライヤーの代わりに、大きめのプライヤーでも大丈夫かもしれません。また、水栓ドライバーでなくても大きめのマイナスドライバーなら大丈夫だと思います。
モンキーレンチ
クランクと混合栓をつなぐナットを締め付ける
ウォーターポンプ プライヤー
ねじ込み作業のとき、パイプをつかみます。
水栓ドライバー(マイナスドライバー)
止水栓の調整に使用
ワイヤーブラシ
パイプのネジ部をクリーニングする際に使用
シールテープ
ねじ込み部の漏れ防止のために、ネジ部に巻き付けます。
プロモーション |
古い混合栓の取り外し手順
古い混合栓の写真がありませんので、CADで紹介します。2ハンドルの古いタイプです。温度の調整は温水、冷水の各ハンドル開度で調整しますので、あまり使い勝手が良いとは言えません。
古い混合栓とは
古い混合栓は、お湯用、水用の2つの栓があり、それぞれの開度を調整して好みのお湯の温度と湯量を調整しますので、意外と調整が難しい。
古い混合栓を上から見ている様子
古い混合栓を正面から見た様子
古い混合栓を横から見た様子
元栓を止める
まずは、水道メーターの近くにある元栓を閉めてください。この時、家に引かれて水道は全て出なくなりますので、トイレや洗濯などはできなくなりますので、条件を整えてから作業を開始しましょう。
クランクと本体を固定しているナットを緩める
モンキーレンチを使って固定ナットを緩めます。通常右ネジを使用していますので、混合栓の正面からみて右側へ回すと固定ナットは緩みます。お湯用、水用の固定ナットを緩めてしまい混合栓本体を取り外します。
LIXILのCADデータを加工して使用しています。
混合栓の固定ナットを緩める
配管ネジ部でクランクを回し緩めて、クランクを取り外す
混合栓本体を取り外したあとにはクランクが残っています。場合によっては手で回すことができるかも知れません。もしも、締め付けがきつい場合はモンキーレンチを使って緩めます。
クランクを回して引き込み配管から取り外し
混合栓の取り付け方法 (TOTO TMY140C)
LIXILのCADデータを加工して使用しています。
ワイヤブラシ(歯ブラシ)で引き込み配管を手入れ
古い混合栓を取り外した後、壁に残る引き込み配管のネジ部には古いシールテープのカスが張り付いています。
これをワイヤブラシ(樹脂ネジの場合は歯ブラシを使用)を使ってきれいに掻き出してきれいにしましょう。
ごみが残っていると水漏れの原因になりますので、丁寧に仕上げましょう。
新しい混合栓のクランクネジ部にシールテープを巻きます。
シールテープの巻き付けで注意する点がいくつかあります。一つは巻き方向、右ネジではネジの先端と向き合った状態で右巻き(時計方向)にします。左ネジであればネジに向かって左巻きにします。通常は殆ど右ネジとなっています。
それからテープの巻きはじめは、ネジの先端からネジ一山分あけたところからスタートしてください。これは配管内にシールテープのカスが入らはいようにするためです。
シールテープの巻き数は通常は2~3巻で十分だと思います。しかし、クランクをねじ込んだ時に狙いのねじ込み角度がえられない場合はシールテープの巻き数を5~8巻といった具合に増やしてクランクのねじ込み角度を調整します。
それから、シールテープをしっかり巻くコツとして、下のイラストにも描いているように、リールに巻き付けているシールテープの外側をネジ部に密着させながら軽く引っ張るような感じで巻きつけていきます。
シールテープを巻くコツ
クランクを引き込み配管にねじ込みます
最初はネジ山の掛かりを確認しながらゆっくりと右へ回してください(右ネジの場合)。最後はモンキーレンチを使いしっかりクランクを挟んだ状態でねじ込んでください。
水道管では樹脂配管を使う場合がありますので、締めすぎないようにご注意ください。ちなみに、下記写真のようにインサートといって砲金のネジ部を埋め込んだタイプのものが多く使われています。
給水栓用インサート継手の締め付けトルクについて
出典(ダウンロード):耐熱性硬質ポリ塩化ビニール管・継手 JIS K 6776-6777
ネジ接続部の過剰締め付は、樹脂部、インサート金属部に悪影響を与えることがありますのでご注意ください。
給水栓用インサート継手は、標準締付トルク以下で締め付けてください。ねじ込み過ぎると、継手が破損、漏水することがあります。
標準締め付けトルク | |||
ネジの呼び | 13(Rp 1/2) | 20(Rp 3/4) | 25(Rp 1) |
トルク(Nm) | 30 | 40 | 50 |
通常、配管の締め付け作業に慣れている方はトルクレンチを使うことはないと思います。ただし、一般的に締め付け作業としては、トルク管理が基本となりますので参考資料として掲載しています。
本サイトでは、必ずしも自分でこの作業をされることをすすめているわけではありませんので、ご理解ください。
配管作業では、下記のようなモンキータイプのトルクレンチが使いやすいと思いますが、この価格の工具を購入するくらいなら、プロに作業を依頼した方が安上がりだと思いますよ。
最重要! クランクの角度調整
クランクを給水栓用インサート接手にねじ込みながら混合栓本体のネジ部のピッチに合わせるのがポイントなのですが、実はここが最大の難関といえるでしょう。
下のイラストには混合栓を真上からみた様子(上側)と混合栓を正面から見た様子(下側)を描いています。
すべてのネジに言えることなのですが、運が良ければちょうどよい締まり具合(標準締付けトルク以内)でいい角度で収まってくれるのですが、なかなかそうはいきません。
理想は真上から見たときクランクの出具合が左右均等であり、混合栓本体のネジ部ピッチと(上のCADの赤い矢印)と、ねじ込んだクランクのピッチ(青い矢印)が同じ間隔となることです。しかも、正面からみたときに左右のクランクの高さが同じであることであり、尚且つ、適正なトルクで締まっていることが求められます。
クランクを給水栓用インサート継手にねじ込むとき、イラスト下部のように給水栓用インサート継手(給水配管がある壁に向かって)に向かって右回りに締めていきますが、もしも望むクランク角度を標準締付けトルク以内(かつ、緩すぎない事)で得られないときは、無理をして増し締めするのではなく、一度クランクを完全に緩めて外してしまいます。
そして、ワイヤーブラシで丁寧に手入れして再度シールテープを巻き直します。通常は2~3巻といいましたが、巻き直しでは5~8巻、緩みなくしっかりとシールテープを巻き付けてから、クランクのねじ込みをやり直します。
クランク接続部(ナット)の幅と左右の高さを合わせる
最後にクランクと混合栓本体を固定
クランク側についているナットを、混合栓本体側のネジに締め付けていきますが、その前に一度パッキンがクランクのナット部内に入っていることを確認するようにしましょう。後は、混合栓の傾きがないことを確認しながら、しっかりとナットを締め付けて作業は終了です。
必要に応じて止水栓で水量の調整を行ってください。止水栓はクランクの付け根にあるマイナスのネジとなります。先に紹介した水栓ドライバー、もしくは大きなマイナスドライバーで調整してください。
止水栓の用途
・修理時の水あふれ防止
・水が止まらないときの応急処置
・水量の調整
止水栓
混合栓の取り付け方法 (カクダイ192-119)
カクダイの異なる型式(回転クランクタイプ)のCADデータを加工して使用しています。
ワイヤブラシで引き込み配管を手入れ
同上
新しい混合栓のクランクネジ部にシールテープを巻きます。
同上
クランクネジ部にシールテープを巻く
クランクを引き込み配管にねじ込みます
同上
ポイント 回転クランクの取り付け方法
カクダイの回転クランクを取り付ける方法は、クランクのネジ部にシールテープを巻いて給水栓用インサート継手にねじ込んでいくところまでは同じです。そして、通常の混合栓用クランクでは角度が合わない場合、一度クランクを取り外して、シールテープを増し巻きして調整して、締まり具合と締め込み角度を調整します。
それに対して、締め込みが終了した後に、クランクを手前に引くとクランクを360自在に回転させることができる「カクダイの回転クランク」では、クランクを給水栓用インサート継手に標準トルク以内でしっかりと締め込んだときのクランクの角度は関係ありません。
クランクの角度調整が終わったら、クランクを壁側に押し戻して調整は終了です。後はクランクのナット部にパッキンが入っていることを確認してナットをネジ部にしっかりと固定して作業は終了です。
「カクダイの回転クランク」取付け手順
カクダイ 公式YouTube 「 回転クランク取り付け方法 」
回転クランクの取り付け方法を解説した公式YouTubeをご覧ください。
水回りを含めたキッチンのプチリフォーム記事に興味がある方はこちらからどうぞ
屋外用の簡易流しシンクに興味がある方はこちらの記事をどうぞ
まとめ
混合栓のDIY作業方法について、私が行った型式についてまとめてみました。比較的オーソドックスなタイプの混合栓であると思いますが、ほかにも、いろんなタイプがありますので、すべての混合栓に対応しているとは思っていませんが、同タイプの混合栓を交換する際の参考になるのではないかと思います。
トルク管理については、必ず行わなくてはいけないというわけではないのですが、締め具合を具体的に伝えるために記載しています。また、トルク管理する際は、給水栓用インサート継手のサイズとトルク値をよく確認してから行ってください。
私自身は自己責任のもと、トルクレンチなしで作業しています。工具等については、ご自身で必要と思うものをご準備して作業されると良いと思います。
この記事が「ほんのり豊かに、快適に暮らす」ためのヒントなりましたら、幸いです。最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
プロモーション |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 水のトラブル解決ならクラシアン ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ・また利用したいお客様97.9%と 圧倒的な信頼と質の高いサービスによって、 安心してご依頼いただけます。 ・テレビCMでおなじみのクラシアンが 24時間受付365日対応しています。▼詳細はこちら https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3T6WYU+CJW0XE+4NCG+5YZ77 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━水のトラブルのことなら【クラシアン】 |
プロモーション |