暮らし ほんのり豊かに
Quality of life
トイレ PR

トイレの掃除 徹底リフレッシュ

トイレの掃除 jpg
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

これまで、毎日当たりまえに使ってきたトイレなのですが、実はその構造をよくわかっていませんでした。これまで、「シャワートイレのノズルはキレイなのだろうか?」と思いながらも、「見えないけどもきっと大丈夫だろう。」と見て見ぬふりをしてきました。

ところが、あらためてトイレについて調べてみたら、シャワーノズルって実は掃除できるみたいなんです。これは大変です。知ってしまった今、このまま放置できなくなり夜にもかかわらずいきなり作業開始してしまいました。

 

トイレの徹底掃除を ご紹介します。

豊かな暮らしと清潔感ある水回りのために

今でも、人気があるのか分かりませんが、元同僚の影響もあり、私は一時期風水に関心がありました。どれほどの違いがあるのか分かりませんが、家を購入したり、リフォームする際もある程度は風水を考慮しているつもりです。と言っても、それほど風水に詳しくはありませんので、あくまで「にわか風水信者」の域を超えることはありません。風水の中では、水回りの方位を重要と考えているようです。

また、「水回りを清潔に保つことが運気アップにつながる」と各メディアでもよく耳にします。ですから、潔癖ではない私は、どちらかと言うと「できるだけ汚さない努力をする」ことで、楽をしてある程度清潔感を感じられる水回りを維持するように心がけています。

トイレの清潔感を維持するには、汚れが目立つようになってから掃除していたのでは手遅れです。汚れが染みついてとれなくなります。ですから、少なくとも1週間に1回はトイレ用洗剤でしっかりきれいにしましょう。

キッチンでは、油汚れを放置しておくと、だんだんと汚れを落としずらくなります。そこで、皿洗いの最後のに、油用食洗スポンジに残った洗剤で、IHクッキングヒーター表面のアブラ汚れを拭いています。仕上げとして、布巾でIHクッキングヒーターと流し台のシンク以外の部分の水けをふき取るようにしています(2~3分の作業)。

お風呂では、石鹸カスが残ると掃除が大変なので、風呂から出る前に水シャワーで浴室の壁と床をブラシでこすり洗い流します。(2~3分の作業)その後、換気扇を回し、カビの繁殖を最小限に抑えるようにしています。そしてカビに気づいたら、その都度、カビキラースプレーをかけて、その後洗い流すといった掃除方法を続けています。

その甲斐あってか、ピカピカとはいえませんが、楽して「ほどほどに、清潔感を保てている」と思います。

プロモーション
bgt?aid=221015018975&wid=001&eno=01&mid=s00000013791001212000&mc=10

日常のトイレ掃除の習慣 と ルーティン

理想は毎日のトイレ掃除だと思いますが、なかなか持続してくことは難しいように思います。

サラリーマンのかたでしたら、朝は出勤の準備に時間が必要だし、ゴミ出しくらいはできるけど掃除はちょっと厳しい。仕事を終え、帰宅後はくつろぎたいのですすんで掃除をしようという方はあまりいないのではないかと思います。

快適な暮らしのためには、「清潔感のある快適な空間が必要な事は分かっている。しかし、なかなかできない」と思っているかたへ、おすすめするのは、「継続できる掃除習慣を身につける事」です。

私は毎日のトイレ使用後に、汚れがきになる時は、その都度ブラシで軽くクリーニングします。便座の汚れを発見した時に限りアルコール除菌したり、シャワー水による便座の濡れはその都度のトイレットペーパーで拭き取りすることを習慣にしています。洗浄液を使ったトイレ掃除は、毎週日曜日(一週間に一度)の夕方と決めています。

トイレは便器に黄ばみが出てから掃除したのでは遅すぎます。汚れが落ちにくくなってシミのようになってしまいます。ですから、便器が汚れていなくても、必ず中性のトイレ用洗剤を便器に塗布して、ブラッシングするようにしています。

それから、便器の外回りは、アルコール除菌を行っています。特にこだわりはないので、アルコール除菌できれば構わないと思っています。私は、キッチン用の除菌アルコールを使っています。トイレ掃除に使用する除菌アルコールはちゃんと「トイレ専用アルコール」と限定して使用しています。便器の外周は、アルコールを染み込ませたトイレットペーパーで、まんべんなく拭き取ります。

尿が便器をつたわり、集まってしまう便器の付け根は、臭いの元になってしまいます。そんな時は、アルコールを十分に吹きかけて、しばらく置くと匂いは殆ど気にならなくなります。また、固着したようなものでなければ、尿の黄ばみも取れるようです。

アンモニア対策として、クエン酸がおすすめされているようですが、私は使ったことがありません。個人的には、アルコールで「除菌」と「消臭」ができていると実感しています。

便器の根元は尿汚れになりやすい
便器の付け根を除菌 e1674453567945

 

私は、キッチン用の除菌アルコールを使っています。
IMG 20200626 230647 scaled e1645705364283

 

 

取扱説明書に沿ったシャワートイレの徹底リフレッシュをやってみよう。

我が家の簡易水洗トイレは LIXIL CW-H42 シャワートイレ、同型のカタログが見つからなかったので、もっとも近いと思われるCW-H21のカタログを元に作業を紹介します。

取扱説明書より便座または便フタ・カバー類(プラスチック部)のお手入れのしかた

・柔らかい布で水拭きしてください。

汚れは放っておくと落ちにくくなりますので、こまめに水拭きしましょう。また、水拭きは静電気を防ぎます。静電気はホコリを引き寄せ、黒く汚れる原因になります。

・お手入れにはINAX純正のシャワートイレのお掃除クリーナーまたはトイレ用お掃除ティッシュをおすすめします。

注意:乾いた布やトイレットペーパーでふかないでください。

※傷つきの原因になります。

 

シャワートイレのリフレッシュを始める前に

シャワートイレのコンセントを抜く

作業を行う前に必ずシャワートイレのコンセントを抜いて、電源が切れていることを確認しましょう。

 

止水栓を止める

万が一の水漏れに備え、作業前に止水栓を締めてから作業を行うようにしましょう。

シャワートイレの止水栓
IMG 20200626 220411 scaled e1645705393291

 

準備するもの  LIXILサイトより

・ゴム手袋

・布

・トイレ用おそうじティッシュ

・シャワートイレおそうじクリーナー

・割りばしに布を巻いて輪ゴムでとめる(すきま汚れに)

・消しゴム(便座と便フタの黒ずみに)

 

 

 

便フタで隠れた部分を掃除します。

日常の掃除では、便フタを外してまで掃除を行うかたは少ないでしょう。ですから、便フタの付け根の隙間をよく見ると、意外とゴミが溜まっているようです。私は7年目にして、今回初めて便フタを外して掃除してみました。

便フタの取り外し方

取扱説明書より

便フタの外し方

① 便フタ右側のピン穴を外側に開いて、ピンから外します。

② 便フタの右側を浮かせながら左側にずらし、便フタを外します。

 

便フタの右側のピン穴を外側に開く
IMG 20200626 224050 scaled e1645705417629

 

便フタの右側を浮かせながら左にずらす
IMG 20200626 224649 scaled e1645705439983

 

便フタの取り付け方

便フタの組付け方

① 便フタの左側のピン穴と本体左側のピンを合わせて差し込みます。

② 便フタ右側のピン穴を外側に開き、ピン穴とピンを合わせて、便フタを取り付けます。

便フタの左側のピン穴を本体左側のピンを合わせる
IMG 20200626 224828 scaled e1645705461763

 

掃除前の様子

便フタをつけた状態で掃除できるところは、ちゃんと掃除しているつもりでいましたが、こうして7年目にして、初めて便フタを取ってみて、隠れた部分がビックリするくらい汚れていることがわかりました。

便フタを外すと汚れがひどい
IMG 20200626 225531 scaled e1645705483936

 

掃除後の様子

除菌アルコールと綿棒で掃除してみました。細かいところを見るとまだ少し汚れが残っていますが、掃除前の写真と比べて格段にきれいになったことが分かると思います。

今回、取扱説明書を見ることがなかったら、ずっとこの汚れた状態だったのでしょうね。やはり「知らないということ」は怖いものです。

便フタを外すと掃除がしやすい
IMG 20200626 231404 scaled e1645705505489

 

シャワートイレのノズルを掃除してみよう 徹底リフレッシュ

ウォッシュレットをはじめとする、シャワートイレとの出会いは驚きではなかったでしょうか?テレビでも、シャワートイレを初体験する外国人のリアクションが印象的なのですが、やはり、私自身もその感動の記憶はいまだに残っています。

今では、当たり前に各家庭に普及しているのではないかと思います。そして、私と同じように取扱説明書を見ないで使用している方も多いのではないかと思います。ノズルの掃除について、なんとなく気にはなるのですが、ついつい流してしまいがちな気がします。

「ノズルに触ることが汚い」ような気持ちもあります。また、下手に触ることで、「シャワートイレを壊してしまうのではないか」という不安もありませんか?

シャワーノズルを引き出す前に

私が今回紹介している、シャワートイレの徹底リフレッシュでは、あくまでLIXILのCW-H42に関して紹介しています。

同ブランドでは、ほとんど同じような構造であろうかと思いますが、他ブランドなど、ご自身のトイレを掃除する際は、必ず取扱説明書で確認をしてから、作業に取りかかってください。

 

取扱説明書より

【 ノズルのお手入れのしかた 】

ノズルを引き出し、シャワーが噴出する穴が汚れいたらスポンジ等で掃除して下さい。

※ノズルを無理に引っ張ったり、曲げたりしないでください。

※ 作業を行う前に必ずシャワートイレのコンセントを抜いて、電源が切れていることを確認しましょう。

 

シャワーノズルの洗浄前に電源コンセントを外す

是非、試してみて下さい。

スイッチ付き電源タップをシャワートイレの電源コンセントにつなぐと、ノズルのお手入れの時にたいへん便利ですよ。

IMG 20220110 175136 scaled e1645705534979

 

洗浄時の注意事項

取扱説明書より

警告:シャワートイレ本体や電源プラグに水や洗剤をかけないでください。

※感電・火災の恐れがあります。

注意:プラスチック部のお手入れには、便座に使用できる洗剤以外(トイレ用洗剤、住宅用洗剤、漂白剤、ベンジン、シンナー、クレンザー、クレゾール)は使用しないでください。

補足:上記の禁止対象に除菌アルコールは含まれていないようです。便座用除菌アルコールも使用していますので、私は便器やプラスチック部の掃除に除菌アルコールを使用しています。

 

LIXILのHPより

シャワーノズルを掃除する際:

「トイレ用おそうじティッシュ」で汚れをふき取ります。汚れが落ちにくい場合は、「シャワートイレおそうじクリーナー」を使用します。

(市販の洗剤の中には一部適さないものがありますのでご注意事項をご確認ください。

仕上げに水拭きをします。

 

シャワーノズルを引き出す

シャワートイレの電源コンセントを外した状態で収納されたノズルの先端にあるつまみに指を軽くあててノズルをやさしく引き出します。

シャワーノズル先端(下側に小さな突起)につまみがあります

IMG 20200626 234329 scaled e1645705558686※ノズルの洗浄時は必ず手袋を使ってください。

 

シャワーノズルの汚れを確認

この汚れにはビックリしました。想像以上に汚れていました。

ノズルについた7年間の汚れ
IMG 20200626 235040 scaled e1645705586188

 

柔らかいスポンジを使ってノズルを洗浄

「トイレ用おそうじティッシュ」、「シャワートイレおそうじクリーナー」を持っていなかったので柔らかいスポンジを使って水洗いをしています。

ノズルの拭き取りには軟らかいスポンジを使用
IMG 20200626 235607 scaled e1645705610981

 

スポンジの柔らかい部分(ピンク色)でノズルを拭き取り
IMG 20200626 235917 scaled e1645705633433

 

ノズル掃除の途中経過

汚れは頑固なものかと思いましたが、意外にあっさり拭き取ることができました。本当は除菌アルコールで除菌したいところなのですが、取扱説明書で紹介しているクリーナーを持ってなかったので、無難に水洗いしてみました。

スポンジを使って水洗い
IMG 20200627 000400 scaled e1645705660315

 

シャワーノズルの洗浄完了

一応、ノズルの掃除はできました。しかし、ノズルがこれだけ汚れているのであればノズルが収納されている内部も汚れていることは想像がつきます。しかし、ノズルの分解まで行うわけにはいきませんので、今後は、こまめにノズルの掃除をすべきだと考えを改めました。

ノズル掃除 完了
IMG 20200627 000551 scaled e1645705681265

 

シャワートイレのノズルの掃除頻度は

LIXILのHPではとくに触れていないようです。この掃除頻度については今後、実験的に実証してみたいと思います。

さすがに毎日掃除するのは厳しいので、週単位と月単位の掃除頻度でどれほどの差があるのかを、簡単な外観チェックで確認してみたいと思います。

 

【 ノズルの掃除頻度について 】

その後、トイレのシャワーノズルの掃除も、毎週の掃除習慣メニューに組み込み、継続してみました。気になるノズルの状態ですが、1週間ごとの洗浄でも、ほとんど汚れを確認することはありません。

ノズルの洗浄頻度との関係があるのか定かではないのですが、ノズル部からの微かな水漏れがあったため、ノズルをあまり頻繁にひっぱり出さないほうが良いのではないかとも思っています。

そこで、現在はひと月に一回程度の頻度でノズルを洗浄していますが、目視のチェックでは特に汚れが目立つような感じではありません。

 

シャワートイレの便座下を掃除してみよう 徹底リフレッシュ

便座の付け根部分は、微妙な隙間があるけども、手は入らないのでお掃除を諦めている人が多いのではないでしょうか。特に男性の場合は、尿による汚れが気になるところです。

汚れも気になりますが、もう一点、最近、便座のゆがみが大きく、安定感にかける状態になっていましたので、この際、一度便座を外してみます。

便座の取り外し

便座を外す場合は、便器に向かって右側にあるボタンを押しながら、便座を手前に引きます。下の写真では左側の四角いボタンになります。

便座の取り外しボタン
IMG 20200626 222757 scaled e1645705705104

 

ボタンを押した状態のまま、ゆっくりと便座を手前に引く

IMG 20200627 002534 scaled e1645705728897ボタンを押したまま、ゆっくりと手前に引くと便座が取り外せます。

 

便座の本体着脱プレートを取り外し

ホコリが溜まっているのが分かるでしょうか。そして、本体脱着プレートを固定するボルトが緩んでいたため、便座のガタが大きかったようです。ゴムパッキンのずれからも、その様子が分かります。

便座の本体着脱プレート
IMG 20200627 003315 scaled e1645705750859

 

固定ボルトの取り外し

便座の本体着脱プレートの固定ネジをドライバーで緩めるのですが、ネジを回すときは空回りしないように、金属ネジインサート付きの樹脂ナット(便器の裏側)をしっかりと指で固定します。

便座の本体着脱プレートの固定ネジを外す
IMG 20200627 004015 scaled e1645705774731

 

本体着脱プレートの下をクリーニング

本体着脱プレートの下にはシミ汚れがありました。しかし、このあたりには除菌アルコールを吹き付けていた効果でしょうか、尿のシミではないようです。

本体着脱プレートの下にはシミ汚れ
IMG 20200627 005339 scaled e1645705797350

 

掃除を終えた本体脱着プレートの取付け部

このシミは、除菌アルコールとティッシュで簡単に拭きとることができ、新品同様きれいになりました。上に見える二つの穴は、本体着脱プレートを固定する際に黒い樹脂製のロングナットを下側から差し込み、上から固定ネジを入れます。

除菌アルコールとティッシュで拭き取り
IMG 20200627 010712 scaled e1645705821496

 

便座を組み立てよう。7年目の徹底リフレッシュ完了

掃除が完了しましたので、こんどは組み立てていきます。

本体脱着プレートの取付け

下の写真は、本体着脱プレートを固定するときに使用するネジです。ネジの頭には下の写真のような白い樹脂の特殊形状のワッシャを使います。

ボルトに特殊形状のワッシャ

これは、本体着脱プレートの固定用長穴にある凹凸に、かみ合うように角溝がたくさん刻まれています。この角溝同士がしっかりかみ合うことで、ズレのない便座の固定ができるのです。

本体脱着プレート固定ボルトに角溝ワッシャを組合せる
IMG 20200627 010057 scaled e1645705843656

 

ゴム製突起があるロングナットで固定

こちらの黒い部品の正式名称は不明ですが、金属製のロングナットで4~5個くらいある突起はゴム製となっています。

そして、片方の端に金属ナットのインサートがあり、インサートを下にして樹脂製のロングナットを便器の穴の下側から差し込みます。

ゴム製の突起付ロングナット
IMG 20200627 005619 scaled e1645705868795

 

ゴム製の突起付ロングナットをセット

下の写真は、ゴム製の突起付ロングナットを下から半分差し込んだ状態です。このとき、インサートはロングナットの下側になっています。

便器にセットしたゴム製の突起付ロングナット
IMG 20200627 011104 scaled e1645705897342

 

固定ボルトとゴム製の突起付ロングナットを締め付ける

掃除を終え、本体着脱プレートを固定した様子です。これまで、ネジのゆるみが原因で便座がぐらついていたのですが、今回はしっかりと固定しましたので、便座に腰掛けたときの安定感がたいへん向上しました。

本体脱着プレートの取付け完了
IMG 20200627 012034 scaled e1645705923439

 

便座の取付け

下の写真の中央に三つの異なる突起がありますが、この突起(ツメ)が上の写真の本体着脱プレートの左右にある溝を、スライドするよになっています。

便座の裏にあるスライドさせるときのツメ
IMG 20200627 012619 scaled e1681529161946

 

簡易水洗トイレに興味がある方はこちらの記事をどうぞご覧ください。

簡易水洗トイレの仕組みと使い方0

プロモーション
bgt?aid=230430054759&wid=001&eno=01&mid=s00000021688001006000&mc=1

 

まとめ

今回の記事は、簡易水洗トイレの構造を調べているときに、シャワーノズルと便フタの情報を知ってしまったことが、きっかけとなっています。トイレは業者に取り付けて頂いたのですが、取扱説明書をもらっていませんでした。もし仮に取扱説明書を貰っていたとしても、まともに読むことはなかったように思います。

トイレに限らず、メンテナンスはどちらかというと面倒臭い作業だと思います。世の流れとしてはメンテナンスフリーを目指して技術開発を進めているとは思いますが、「完全なメンテナンスフリー」とはそう簡単なものではありません。

今回は、ノズルの衝撃的な汚れを披露することになってしまったのですが、本来、体を清潔に保つためのツールのはずが、そのツール自体が清潔とはいえない状態にしてしまったことに落胆を隠せません。

私はシャワートイレを責めているのではなく、メンテナンスを怠慢したことを猛省しています。メンテナンスを怠ると、大変なことになりますので、この記事を読んで頂いた方は、是非、ご自宅のシャワートイレをチェックしてみてください。

私の体験記事ではありますが、「ほんのり豊かに、快適に暮らす」ためのヒントなりましたら幸いです。最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

ABOUT ME
アバター画像
iboxnj
マイペース派で、「変人」に憧れる管理人のアイボックです。必要は発明の母といわれるように、暮らしに直面する問題を一つ一つクリアする事をやっていたら、些細なものからちょっといいアイデアと思えるものまで出来ていました。そのときは必死にやっていて、気づいてなかった。いつの間にかDIYが好きになっていたようです。